Smiley face

【将棋名人戦中継】藤井聡太名人ー永瀬拓矢九段 究極の対決、始まる【第83期将棋名人戦第1局1日目】

 伝統の舞台で実現する令和のゴールデンカード――。藤井聡太名人(22)=竜王・王位・王座・棋王・王将・棋聖と合わせ七冠=に永瀬拓矢九段(32)が挑戦する第83期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)が9日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で開幕した。研究パートナーでもある両者の5度目のタイトル戦。

 対局は9日午前9時に始まり、午後6時半に封じ手時刻を迎える。立会人は島朗九段(62)、副立会人兼新聞・ユーチューブ解説者は近藤誠也八段(28)、大盤解説は高見泰地七段(31)、聞き手は矢内理絵子女流五段(45)が務める。

藤井名人は3連覇を、初挑戦の永瀬九段は初の名人位を目指す戦いになる。第1局の模様をタイムラインで徹底詳報する。

写真・図版
昼食休憩明けの藤井聡太名人

18:30

永瀬九段には嫌な展開?

 午後6時半になり、永瀬九段が大長考の末に83手目を封じる意思を示した。この手に費やした時間は1時間55分。消費時間は永瀬九段が5時間、藤井名人が2時間46分で、2時間以上の差がついた。

 永瀬九段は別室で次の手を用紙に記入。封筒に入れて立会人の島九段に手渡した。藤井名人が駒を片付けた後、両者が一礼し、1日目が終わった。

 副立会人の近藤八段は「永瀬九段は、先の見通しが立たなかったので封じ手にしたのでしょう。しかし、残り時間は大差がついていて、永瀬九段にとっては嫌な展開になったと思います。後手の藤井名人にとっては、まだ研究の範囲内の局面なのかもしれません。次の手は▲9八同香が本命ですが、▲9八同玉も考えられます」と話した。

写真・図版
1日目指了図

 2日目は、10日午前9時に封じ手が開封されて再開。夜までに決着する見込み。

18:30

永瀬九段、大長考で封じる

 午後6時半になり、永瀬九段が大長考の末に83手目を封じる意思を示した。この手に費やした時間は1時間55分。消費時間は永瀬九段が5時間、藤井名人が2時間46分で、2時間以上の差がついた。

 永瀬九段は別室で次の手を用紙に記入。封筒に入れて立会人の島九段に手渡した。藤井名人が駒を片付けた後、両者が一礼し、1日目が終わった。

 副立会人の近藤八段は「永瀬…

共有